秋といえば、「秋桜」
年に一度は見たいと思います。
今年は秋晴れの日にも恵まれ、昼間の秋桜と夕方の秋桜を楽しむことができました。
昼間の秋桜と夕方の秋桜は同じ場所で見たのに、時間によって太陽の光の色や射す方向が違い、光と影が織りなすartでした。
昼間の秋桜
太陽の位置がまだ高いお昼の時間。
太陽の光も強く、色鮮やかな秋桜です。


太陽に向かって立ち、光を透かす花びらを逆光でとらえるのも
何とも言えぬ透明感がはかなくも強くも感じます。

斜めの構図もまた風変りになります。

逆光でとらえても、昼間はコントラストが高くなります。

上から射し込む太陽の光によって濃い影を作ります。
太陽の光もその時々によって不思議な光になります。

夕方の秋桜
太陽が傾き、光が斜めからに入り、昼間とはちがった色合いになります。

光が弱くなり赤系が強くなります。

夕方になると太陽の位置が低くなるので、逆光も半逆光も撮れます。
逆光の光が秋桜のシルエットに沿って反射して、秋桜を際立たせてくれます。

お昼とは違う赤みを帯びた深みの彩り。

柔らかい光でふんわりとした写真になります。


太陽に向かって立ち、コスモスを光に透かしても
昼間とは違ったやわらかい色合いになります。


何ともいえぬやさしさで溢れる夕方ならではの色合い。

太陽光との不思議な戯れも好きです。

アップにしてもやわらかい秋桜の色。

夕方の低いけれど強い光。

少し時間が経つだけで太陽の光の色もこんなに変化します☀️

生で見る秋桜にはかなわないけれど、写真には写真の良さがあって、写真を見るたびに情景が浮かび感性が再び揺れます♪
楽しいと思う瞬間、きれいだと思う瞬間、感性が揺れる瞬間を五感を通じて切り取る…そんな写真を撮る時間が好きです。
太陽の光と戯れながら、秋を五感で感じ、コスモスを眺め
心がドキドキ、ワクワクするシーンを切り取り
私なりに秋を楽しんできました♪
好きと向き合う、心の癒しの時間♪
癒しのひとときを過ごすことができると、happyな気持ちになる🎵
あなたのhappyの種植えのきっかけに、お役に立てますように🌟
コメント